晴れたらときどきハイキング♪

低山好き お散歩好き キノコ好き(でも名前分からない

マルっと南高尾


今回は主稜ではなくて南高尾をまるっと周ってみようと言うことで

いつもと違う高尾を探険してきたよ
I'll be back(笑
だいすきな一言堂
改札口抜けなくても買えるようです。
今日はホウレンソウカレーパンとよもぎあんパンを購入。
よもぎあんパンはなかよくしていただいてるフォロワーさんのオススメです^^
楓さんのmont-bellウィックロン高尾T
ん~買うかどうしようか…
結局今回も買いませんでした(ぁ
高尾山口駅から高尾商店街を抜けて真っ直ぐ反対側の道を入ります
地図も貼っときます
たぶん峯尾商店の看板にさえ気づけば分からないことはないかな
地図も置いておくね
ほどなく案内表示が見つかります
民家の脇を抜けてコレで合ってるのかな?
って感じでしたけど
無事?登山口のようです。
ホッとしました…
表示も過剰なくらいあって迷うことはなさそう
ふれあい休憩所まではこんな感じの道
ノンビリテクテク歩きます。
こんなところにマフラー置いてった人だれ?(違
何のパイプ(元
なんだろう
とりあえず変わった三角点た~っち!
誰かのう○こですね
だれだー!(笑
さっそくキノコ発見!
ハタケシメジに見えるけどどうだろ?
一般的な表示の他に独特なフォントの表示もところどころにあります
2つ目のキノコ発見
シロオニタケに見えるけど表面にブツブツないしなー
高尾山に何故かJRのマークが…
時折高尾山が見えます
草戸峠に到着
ここにも休憩用のベンチがあります
もしかすると高尾主稜より休憩箇所は多いかもです
遠くから見たときに先に進めない表示かと思って焦りました
これって山イチゴの花かな?
とりあえず山の神様に無事をお祈りして
城山湖の周辺散策も今度してみたいな
松見平の休憩所は立派でした。
それほど疲れてないのでスルーします。
今回は遭遇しなかったけど…
図鑑みても分からず><
同上(汗
 
ここからは階段祭りのはじまり~
とは言っても大倉のそれより全然なのでむしろ楽しいです(笑
本日の缶バッジひとつめ
高尾南陵は八王子~町田~相模原と3市にまたがってることにはじめて気づいたわけです^^
2級基準点ってなんだ?
ふれあい休憩所から見た城山湖
鳥の巣箱にも見えるんだけどエサ入れに野菜ジュースが刺さってたから何か別の動物用?
ふれあい休憩所はあいにく満員御礼でした
この花も分からず><
きのこ見つけ隊いっぱい見つけたけど図鑑見ても分からず
ザンネン
よく見るとビニールテープで作ってるようですけど
よく出来たフォントです
欲しいくらい(笑
野鳥観察休憩所が気になったのですけどここは先を急ぎます
うわーキモいww
そうこうしているうちに榎窪山に到着
色々分岐あるから表示いっぱいです^^;
関東ふれあいの道の表示
先はまだまだ
津久井湖方面にもエスケープありましたね
地図で見るとCTおよそ1時間
※リンクは別窓で開きます
案内は出てますが踏み跡がありません
手書きの人GJ
見晴台休憩所から見た津久井湖
かわいいリュック掛けもあっていい感じです
缶バッジ2個め(笑
中沢峠通過~
上には観音様がいるようですけどスルーで(笑
ぱっと見太陽の塔に見えた
まぁただの空目だけど(笑
コンピラ山でお昼ごはん
ここにもリュック掛けありました
大洞山ガシッ
大洞山からの道はなだらかですけど草木と蜘蛛の巣が…
右手に20号線が見えてきました
ちょっと分かりにくいけど
大垂水峠到着
大洞山から20分程度でした
20号を横切ってっと
階段を登ります
高尾山の詳細の地図を見ればよかったのですが
広域地図見てて紅葉台方面と城山方面が同じ場所から分岐しているように見ちゃって
お地蔵さん?
入ってすぐ高尾に向かってるのに気づいたのですが
時間的に茶屋もやってそうにないし、高尾も閉店時間が近づいているのでそのまま高尾方面に向かいます
林道みたいな道になったり
普通に山道だったり
小さい沢もあり
ヤマアジサイも咲いてるし
山イチゴもなってるし
とか自然観察してるうちに見慣れたところに出てきました
脚が疲れてるはずなのに巻き道通らず歩いてて自分意味わからねー(笑
ビール~~と心のなかで叫びながら細田屋さんに到着
ギリギリアウト!!
ビールの道は険しい><
新しくなったビジターセンターも
山頂の売店も
ことごとくガラガラガッシャーン><
ビールは駅で買うようかな???
一応山頂の写メをっと
狛犬さまがこんなところにも
天狗様はいつ来ても凛々しい
写メ毎回撮ってるけど飽きない(笑
狛犬さまもパシャり
アジサイ綺麗でした
ここもやってない!!
もちろん御朱印帳とか売ってるところも閉まってます
健康手帳買ったのに毎回押してないし><
さる見たことありませんけど…
天狗焼き完売><
高尾山頂最後の店が開いてました
つまみも欲しかったけどとりあえずきゃんぱ~い
景色キレイだし最高♪
もったいないのでケーブルカーを使わず1号路を下りながら余韻に浸ります
馬のようなキリンのような木を眺めながら
高尾山口駅に到着~
夕日が綺麗だったなー
 
まるっと周回は6時間40分でしたがあっという間でした
ビールの誘惑がなければもうちょっと南陵でのんびりしても良かったかな(ヾノ・∀・`)ムリムリ
自分のおみやげ用に四季の桜さんでめんたいこなめ茸とふきみそかってみました
酒のつまみに最高~
CTはこんなかんじです

高尾山のススメ

高尾山行ってみたい人向けに書いてみました。

食べる…に特化した記事はこちらをどうぞ
◆概要 
東京都八王子市郊外にある標高599㍍の山。
古くから修験道の霊山と言われています。(wiki引用)
◆アクセス
・電車-横浜方面~八王子(横浜線)-高尾(中央線)-高尾山口
京王線 新宿方面~京王線京王線の場合
乗り換えが一度もしくはなしで来れるとてもアクセスのいい山です。
 
・車…高尾山口周辺に駐車場が2つありますが、早めに到着できない場合は
高尾駅北口の駐車場を利用することをおすすめします。
*京王高尾山口駅前 
・八王子市営高尾山麓駐車場収容台数140台 普通車1日/1000円
高尾山薬王院祈祷殿駐車場収容台数250台 普通車1日/500円 大型車1日/800円
*高尾駅周辺
甲州街道沿い高尾駅北口付近にコインパーキングが6箇所ほどあって
平日なら10時前後でも停められます。
オススメは駅入口交差点にあるセブンイレブン裏にあるコム第6駐車場ですが、
わかりにくいのが難点です。
甲州街道南から来ると900円MAXってのが目印ですね。
見落としたら第五がその隣にあります。
 

◆ルート
高尾山公式ページ高尾山までのルートは下も参照してください。
 
○高尾山から清滝駅からは大きくは3ルートです。
・1号路…薬王院を参拝するための参拝道なので全面的に舗装されています。
・6号路…プチ沢歩きも楽しめ、小さいながらも滝もあり、夏場におすすめルートです。
・稲荷ルート…八王子の先に新宿も望める休憩所があります。
滑りやすい箇所があるので路面が濡れているときは要注意です。
高尾山口駅を出て上をまっすぐ 商店街を通り過ぎると高尾清滝駅
京王高尾線 高尾山口駅を下りてひたすらまっすぐ
商店街を抜けるとケーブルカーの駅 清滝駅前へ

ここがスタート地点
○稲荷ルート…参考コースタイム 登り90分 下り70分
登山口は高尾清滝駅左側の道を歩くとあります。
清滝駅横を歩くと左手にすぐ登山口が見えます。

序盤は階段が続きます。階段を上がると稲荷があります。
コースの中間点には休憩所があります。
ここからは関東平野が一望できます。
ここからは割りと平坦な道が続きます。
木の根や木の階段が多く雨の日は転びやすいので注意が必要です。

○6号路…参考コースタイム 登り90分 下り70分沢の中を歩くコース。
春~初夏、秋はオススメです。
稲荷ルートの入口をスルーして10分ほど公道を歩きます
病院の手前に入口があります。
※高尾病院側に行くと2号路へと続きますが、
ガレもあり高尾山では最も急登で眺望もおすすめできないので紹介は割愛します。
登山道は沢がいっぱいで癒されます。
3つの主要コースの中でいちばん傾斜が緩いコースです。
稲荷ルートとの分岐。
直進すると6号路左へ曲がると稲荷ルートです。
ここからしばらく沢の中を歩くことになります。
ゴアテックスの靴が重宝します。
沢歩きが終わると木の階段の始まり…ここが6号路でいちばんキツイところ。
途中の琵琶滝では滝行見れることも…
※ちなみにゴールデンウィーク期間、紅葉時期の6号路は上りのみになります。
下りで使おうと考えてる場合はこの時期は使えませんので情報収集してください。
 
○1号路…参考コースタイム 登り100分 下り90分
1号路の入口は清滝駅手前お蕎麦が美味しい高橋家の角を右に曲がると写真の横断幕が見えるはずです。
1号路はずっとこんな感じの舗装路です。
ここをピストンするなら登山靴は必要ないかも…
折り返し地点に金毘羅神社があってそこからは関東平野が一望できます。
夜はこんなかんじです。
しばらく歩くと浄心門がドーン。
薬王院に立ち寄る場合は1号路、
または周回の3号路になりますので時間的に余裕のある方は帰り道で立ち寄るといいかもしれません。
薬王院については別のログで紹介します。
◆おまけ2号路ガレ感は伝わるでしょうか?注意書きもあります。ちなみに琵琶滝からも合流できます。
 
番外編]
蛇滝ルート
高尾駅北口から小仏行きのバスで蛇滝で降りるか
旧20号を歩き上椚田橋か高尾天満宮前の橋からハイキングロードには入れてそのまま圏央道の八王子インター方向に歩くと
湯の花梅林に出ることが出来ます。
湯の花梅林から左に上ると
こんな表示?のようなものがあるはずですのでそのまま直進です。
蛇滝までは舗装路になります。
途中こんな沢もあります。
蛇滝の修練場を過ぎると↑のような登山道っぽくなってきます。
こんな手描きのすごい山のような表示もありますけど
あっという間にここに着きます。
で合流地点はここです。
高尾山山頂から来るとケーブルカー乗場方面とリフトまたは1号路への分岐地点になります。
コースタイム的には湯の花梅林から1時間切ると思います。
自分の感覚では1号路より早い感じがしました。
このコースのいいところは6号路ほどではないけど沢が味わえるのと
春の高尾梅郷祭を堪能したあとに高尾山も登りたい
バンドルでのオススメですかね
目安は3月中旬ですが高尾梅郷で検索して八王子市のHPなどで確認してみるといいと思います。
 
 
※装備
高尾単独なら履き慣れたジョギングシューズでも問題ないかと思います。
陣馬~ジョギングシューズでも行けなくはないのですが出来れば山用がベター
ザック~特に山用でなくても問題ないと思います。
ただ、ペットボトルホルダーがあると便利ですね。
Coleman(コールマン) ボトルホルダーウィズカラビナ ブルー 2000013457/Coleman(コールマン) ¥864
※高尾山だって山です。天候の急変の時のために雨具、ヘッドライトなども念のため携帯することをおすすめします。
レインスーツも山用ですとかなり値が張りますがこれでも十分使えます。「東レBreathatec(ブリザテック)」透湿防水レインウェア「コンフォートレイン」¥6,068
裏高尾へも足を伸ばすのであれば山と高原地図くらいはあったほうがいいと思います。
 
※奥高尾(城山、景信山、陣馬山)については別ログで紹介予定です

雨の6号路

オフで高尾にお買い物に行ってきたよ
天狗の写メ撮ったことなかったのでパシャリ
お買い物の前にお腹が空いたので一言堂さんでランチ取りまーす
はじめカレーのルーがない!
なんて思ったらツボのような入れ物にルー入ってました。
里芋とにんじんは程よく柔らかく、れんこんとブロッコリーは程よくシャキシャキ
肉の入ってないカレーははじめて食べたけど豆もいい感じで美味しくいただきました^^
珈琲も美味しかったです。
腹ごしらえも終わって京王線高尾山口へ!
駅の内外装ともにリニューアルしてました
高尾からTAKAOになるらしいですからね
小雨の降る中清滝駅まで歩きます。
駅に近づくにつれて嫌な予感しかありません。
フォロワーさんが雨の日お店開いてないかも?
かならず立ち寄るつぼ萬さんもクローズでした。
さて今日のメインというかそれ目的の四季の桜さんはやっているのでしょうか?
∑(゚Д゚)ガーン
Closeでした。
数秒ショックで立ち直れませんでした(数秒かよ
 

小雨のチラつく中霧の山道も悪くないか

と気持ちを切り替え駅へと向かいます。
ニリンソウ
花も緑もキラキラしてました。
遠目から琵琶滝を鑑賞
今日の狛犬さんは何だか怖く見えます(ぇ
ウェット感伝わりますでしょうか?(笑
この辺まで来るとガスガスしてきました。
雨も少しつぶが大きくなってきました。
大山橋を過ぎた辺りで空が騒がしくなってきて
帰りが心配になってきたので稲荷コースに出て戻ることにしました。
花の図鑑買ったのにこの花の名前がわかりません^^;
分岐から稲荷コースまではあっという間でした。
想像していましたけど稲荷コースはギュルギュル?ヌルヌル?
ソールの凹凸が少ないジャスパーだと転倒しちゃいそうです。
あずまやからの景観もガスガスで何も見えません。
ここでやっと休憩
こういう雨の日にはmont-bellのコンパクトパッドみたいなものを持ってこないとダメですね///
名言発見。
定番のタッチ(測量点ですけど
稲荷まで転ばずに降りてこれました。(笑
無事ゴール。
雨でのんびり歩いてたので7㌔程度ですけど2時間経過してました。
雷さえなければ小雨の畦ヶ丸の楽しさに近いものがあり、雨でも楽しめることが分かったけど
ソールもですけど防水が一切ないジャスパーはちょっと歩きに不安を感じました。
GORE-TEX仕様のクラッグステッパー 辺りでいいので欲しくなったよ。
帰りに再び一言堂さんへ
帰りの電車用に天狗パン購入っと。
 
次来るときは南高尾または草戸山へ行ってみたいよ
晴れてたらね